今年度2回目のサロン研修~
毎年恒例のふれあい・いきいきサロン研修…今年度2回目を開催しました。
今回は、日本赤十字社岐阜県支部より講師を招き「こころとこころの架け橋講座」として、”赤十字健康生活支援講習指導員”の”荒引真由美”先生にご指導いただきました。
サロン活動者や関心のある市民、総勢34名の参加をいただき、日本の高齢社会の現状や高齢者施策、また地域住民の組織力について講義を聞いた後に、自分たちにできることをみんなで考えました。
サロン活動を行うにあたって、何が必要なのか、どのような視点があるとよいのかを知るとともに、地域のみんなの力がこれからは重要であることを実感することができました。
最後にサロンに参加する高齢者へのリラクゼーション技術として実技を行いました。

サロン参加者だけでなく、活動者も心穏やかに地域に戻っていただき、安心して過ごしていただけるようリラクゼーション技術を活かしていただきたいと思います。
ふれあい・いきいきサロンは、小地域福祉活動の大変重要な事業となっています。
誰もが参加しやすい地域の活動として、更に広げていきたいと思います。
興味・関心のある方は、本会までご連絡下さい。
スポンサーサイト